資格

受験生が選ぶ!司法書士試験の独学におすすめのテキスト

司法書士試験の受験勉強に欠かせない教材ですが、市販のテキストや過去問、補助教材は種類が豊富にあります。

その中でも受験生にとって人気の偏りがありますが、自分に合うテキストを探すのはとても迷うことだと思います。

因みに僕は令和4年度の司法書士試験を独学で受験し、択一午前30問、午後34問、記述41点で合格しました。

予備校は答練と模試のみ受講しましたが、本科講座等のインプット講座は受講していません。

この記事は、僕が受験生の時に受験仲間や答練、模試、本試験の会場で見かけた、受験生の使用頻度が高い人気のテキストや補助教材のおすすめをまとめています。

 

司法書士の独学に必要なもの

司法書士の試験は択一式と記述式の問題が出題されますので、両方の対策に必要なテキスト等の教材を揃えなければなりません。

テキスト

まとめ本

過去問

記述対策テキスト

独学に必要なものは全て市販で購入できますが、種類が豊富にありすぎてどれを購入するか迷うことかと思います。

そこで、テキスト等の教材選びの際には、次の2点を参考にしてみてください。

 

司法書士試験の独学用テキスト選びの基準と人気のシリーズ

筆者が考えるテキスト選びの基準は「実績」と「信頼」の2点です。

さらに内容が分かり易く書かれていることもポイントです。

具体的には、LEC東京リーガルマインドやTAC(Wセミナー)、伊藤塾、辰巳法律研究所などの受験生の良く知る司法書士試験に実績のある予備校や、有名講師が執筆しているテキストは、以上の条件を満たしていると言えます。

中でも受験生に人気なのは、Wセミナーの山本先生のオートマシステム、LECの森山先生のVマジック、ケータイ司法書士辰巳法律研究所の松本先生のリアリスティックがあります。

オートマシステム


山本先生書下ろしのオートマシステムシリーズは、難しい法律用語を初学者にも分かり易く、法律の仕組みを理解する事に重点が置かれたテキストです。

筆者調べでは、司法書士試験を独学で勉強する受験生の中で一番人気があります。

今では、オートマで独学で勉強して合格された方も多数います。

 

オートマシステムのシリーズ一覧はこちら

 

Vマジック

LEC森山先生執筆の合格に必要な知識の詰まった人気のシリーズです。

筆者調べではオートマの次に人気ですが、司法書士試験に独学で合格するうえで、必要な知識が十分に盛り込まれているテキストです。

 

リアリスティック

辰巳法律研究所の松本先生の執筆によるシリーズです。

こちらも受験生に人気のテキストで、印象としては、細部まで几帳面に記載されているっといった感じです。

 

リアリスティックのシリーズ一覧はこちら

 

司法書士試験の独学におすすめのまとめ本

要点をまとめた俗にいうまとめ本です。

特に必須の教材とは言えませんが、筆者は直前期は過去問とまとめ本をぐるぐる回す戦略をとっていましたので、おすすめのまとめ本をご紹介したいと思います。

 

ケータイ司法書士

受験生には言わずと知れたまとめ本です。

実際に模試や本試験の会場で、試験前にケータイ司法書士を読んでいる受験生を多数見かけました。

 

直前チェック

古き良き、元祖まとめ本と言ったところです。

ケータイ司法書士の筆者である森山先生も、受験生時代はこの竹下先生の直前チェックで勉強したそうです。

因みに僕も愛用していた本です。

 

オートマシステム 新・でるトコ 一問一答+要点整理

人気のオートマシステムのまとめ本です。

オートマのテキストは非常に分かり易く解説されていますが、その分内容が若干薄くなっているところがありますので、でるトコを補助教材として使用することで丁度良い勉強ができると思います。

 

司法書士試験の独学におすすめの過去問

司法書士の本試験は、過去問から出題されることが多く、過去問の繰り返しの学習が効果的です。

本試験で高得点をあげるには、できればLECの合格ゾーンやTAC(Wセミナー)のパーフェクト過去問で、平成以降の過去問を何度もぐるぐる回すことをお勧めします。

 

2023年版 司法書士 合格ゾーン 択一式過去問題集

LECの歴史ある過去問集。

1番の魅力は問題数と解説が充実していることですが、表や図を用いて要点整理もしやすくなっています。

2023年度版 司法書士 パーフェクト過去問題集

Wセミナー(TAC)の過去問集。

内容は合格ゾーンと大きな違いはありませんが、こちらのほうが若干価格が安いです。

司法書士試験の独学におすすめの記述対策テキスト

記述対策にはひな型を覚える、問題演習、解法の習得がありますが、基本はひな型を覚えることから始めます。

そこで記述対策用のおすすめのひな型集と問題集をご紹介したいと思います。

 

司法書士試験 雛形コレクション300 不動産登記法

不動産登記法関連の申請書の書き方=雛形を300パターンを掲載しています。

収録した全ての雛形に重要部分の解説がついて、講義同等の情報を得られるようになっています。

 

司法書士試験 雛形コレクション300 商業登記法

記述式試験に出題される可能性がある、商業登記法の申請書の書き方=雛形を300パターン掲載しています。

 

司法書士試験の独学におすすめの記述対策問題集

本試験では3時間の中で択一の問題と記述式の問題を解かなけれなりません。

記述式の問題はいかに早く答案構成を組み立てるかがポイントになりますので、本試験と同等の問題集で答案の構成力とスピードを養うことが必要になります。

 

司法書士 山本浩司のautoma system 不動産登記法 記述式 第11版

記述対策の市販教材は少ないですが、その中でも唯一無二と言っても過言ではない、記述対策に欠かせない本です。

予備校の高い講座を受講するなら、まずはこのオートマをグルグル回すことをおすすめします。

 

司法書士 山本浩司のautoma system 商業登記法 記述式 第10版

 

オートマシステムのシリーズ一覧はこちら

 

うかる!司法書士 記述式 答案構成力 不動産登記 実戦力養成編

記述式試験の解答プロセスを説いた画期的な解説書です。

本試験レベルの問題を、講義形式で解いていく「演習問題編」と、演習問題の学習をもとに答案構成をしながら解く「実習問題編」の二部構成になっています。

 

うかる!司法書士 記述式 答案構成力 商業登記 実戦力養成編

本試験レベルの問題を、講義形式で解いていく「演習問題編」と、演習問題の学習をもとに答案構成をしながら解く「実習問題編」の二部構成になっています。

良質な問題で演習力を高めることができます。

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

記述式の試験対策については別途下の記事にまとめていますので、合わせてご参考ください。

独学で司法書士試験に合格した元受験生が選ぶ!記述対策におすすめのテキスト

続きを見る

独学で合格できた僕が、実際に使用したテキストはこちらでご紹介しています。

司法書士試験に独学で合格した元受験生の使用教材をご紹介します

続きを見る

 

そもそも独学で合格できるの?

そんな疑問をお持ちの方は、こちらもご参考ください。

司法書士の試験に独学で合格できない人に共通する特徴

続きを見る

-資格
-

© 2024 にゃんため.com Powered by AFFINGER5