資格

司法書士試験の受験生に人気のリアリスティックのシリーズ一覧

司法書士試験の受験生に人気のリアリスティックシリーズ。

辰巳法律研究所の看板講師である松本先生の執筆された市販されているテキストで、受験生の中でも使用率が高い人気のテキストになります。

僕は令和4年度の本試験に独学で挑み、無事合格することができましたが、司法書士試験は独学でも合格できる試験です。

ちなみに予備校のインプット講座や記述対策講座は受講していません。

このページをご覧になられた方の中には、独学を考えている方もいると思いますが、これからご紹介するリアリスティックは、そんな受験生にとって強い味方になると思います。

この記事では、司法書士受験生に人気のリアリスティックの全シリーズをご紹介させていただきます。

 

スポンサーリンク

司法書士試験の受験本リアリスティックの特徴

リアリスティックの特徴を挙げると、難しい法律用語やロジックを松本先生が分かり易く簡潔にまとめているテキストと言えます。

そのため司法書士試験の初学者から中・上級者向けの幅広い層におすすめできるシリーズのテキストです。

悪い点を挙げるとすれば、松本先生の言い回しや解釈が色濃く表れていますので、相性によっては合わない方もいるように感じます。

また、試験に出そうな頻出論点に絞り込んでいるので、若干物足りなさを感じるところがありますが、リアリスティックを使用して独学で司法書士試験に合格することは可能です。

それでは、インプット用のテキストから、順にご紹介していきます。

 

リアリスティック1 民法I 第4版


スポンサーリンク

リアリスティック2 民法II 第4版


リアリスティック3 民法III 第4版


リアリスティック4 不動産登記法I 第4版


リアリスティック5 不動産登記法II 第4版


リアリスティック6 会社法・商法・商業登記法I 第2版


 

リアリスティック7 会社法・商法・商業登記法II 第2版


リアリスティック8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法


 

リアリスティック9 供託法・司法書士法 第2版


リアリスティック10 刑法


リアリスティック11 憲法


リアリスティックシリーズの記述式試験の対策テキスト

松本先生は毎年たくさんの方の開示請求によって取得された、記述式試験の解答内容を見て研究されている先生です。

記述式試験においては、予備校の講師の中で一番熱心に研究されている印象を受けますので、かなり作り込まれたテキストだと言えます。

司法書士試験を独学で勉強する受験生の悩みの一つに、記述の勉強方法があると思いますが、この点、松本先生の記述対策テキストは非常に信頼度が高いと思います。

リアリスティック不動産登記法 記述式


 

リアリスティック商業登記法 記述式


ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

司法書士試験は独学で合格できる資格です。

スポンサーリンク

-資格
-

© 2024 にゃんため.com Powered by AFFINGER5