ビジネス

営業をしたくない人が不動産会社に転職するには!事務系の仕事について

不動産会社と聞くと、はじめに売買を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

営業のイメージが強い業界ではあります。

ですが実際のところ、不動産業界ではいくつかに業務が区分されて行われています。

 

不動産業界に転職を考えている方に多い悩み

不動産の仕事は営業のイメージが強いが営業はしたくないな。
営業を避けて不動産会社に就職できるのかな?

 

不動産会社はガツガツした体育会系のイメージがあるけど、私でもやっていけるのかな?

 

この記事ではこんなお悩みを解決します。

 

この記事を書いている僕は、現在不動産会社に勤務している会社員です。
これまでの経験を踏まえて、不動産業界の仕事と転職について書いています。

 

本記事の内容

不動産業界の多様な仕事
営業をしたくない人が不動産会社に転職する方法

 

まず結論から言ってしまうと、営業を避けて不動産会社に転職する事は可能です。


不動産業界の仕事は業務を大きく4つに分けてみることができ、それぞれの業務で営業の度合いや内容も様々です。

 

スポンサーリンク

不動産業界の仕事

まず不動産業界の仕事は、次のように大きく4つに分けられます。

 

不動産開発

不動産開発はビル、マンション、アパートや戸建ての新築物件の建設用地を仕入れて、建設会社やハウスメーカーと協力しながら建物を建設する業務です。

不動産業界では開発業務を行う業者をデベロッパーと呼んでいます。

 

スポンサーリンク

不動産売買

新築や中古物件の不動産販売、買主と売主との間で取引の仲介を行います。

不動産にはビル、マンション、アパート、戸建てがあり、都心と地方で不動産需要が異なりますので、地域により業務内容にも違いがあります。

 

不動産賃貸

不動産賃貸は店舗や事務所、住まいを探している人物件を貸すことですが、貸し手と借り手の間で賃貸の仲介を行うこともあります。

駅前や商店街によくある、お部屋探しの不動産会社をイメージしてもらうといいです。

 

不動産管理

不動産管理は大家さんから物件を預かって、代わりに管理を行います。

例えば入居者の募集や家賃の集金、入居者やテナント入れ替え時の原状回復工事、設備のメンテナンスやクレーム処理など業務は多岐にあります。

ちょっと特殊なところで、一棟のビルやマンションを管理する管理会社もあります。

建物ごとに組織された管理組合の運営や共用部のメンテナンス、大規模修繕、ゴミ置き場、消防、防犯設備の管理など、丸ごと一つのビルやマンションに関わる業務を行います。

 

営業をしたくない人が不動産会社に転職するには

ここまで不動産業界の業務の区分を見てきました。

では営業をしたくない人は、どこへ進めばいいのでしょうか。

これについては、次の3つの方法があります。

 

不動産会社の事務

一つ目は営業ではなく、不動産会社に事務として入社する事です。

事務職なので、業務は上の4つのうちから、自分に合っている職種を選んでいただければいいと思いますが、マンションやビルの一棟物件の管理会社はちょっと特殊です。

 

事務の仕事の内容

重要事項の説明は元より、デベロッパーや不動産売買では用地や物件の水道、電気、境界線、用途地域など、役所や法務局に出向いての調査業務が多くなります。

不動産売買の契約事務は、契約書や重要事項の説明書の作成、融資調整の銀行との折衝、司法書士への決済の依頼、契約時の精算金の計算など、事務仕事が好きな人には向くと思います。

 

賃貸の仲介会社

二つ目はお部屋探しに来た人に希望の物件を紹介する不動産賃貸の仕事です。

営業よりも接客に近いところがありますので、女性でも働きやすく、活躍している方も多いです。

なぜ接客に近いのかというと、来店する人は「物件を探しに来る」ので、最初からお客さんの目的がはっきりしています。

あとは希望に沿うものを探してあげるだけでいいからです。

 

管理の仕事

三つ目は不動産管理の仕事です。

入居者やテナント募集の最寄りの不動産会社への営業活動はあるものの、そこまで営業が色濃くありません。

大変なのは癖のある大家さんの対応や入居者からの設備不良のクレームです。

たまに悪質入居者の家賃の滞納、夜逃げが発生することもあります。

 

宅建士は資格手当が魅力

不動産会社では宅建士は未経験でも企業の採用率が高く、優位性があります。

資格手当として毎月1~3万円支給してくれる企業も多く見受けられます。

営業が苦手で年収を上げたい方は、宅建士の資格手当が高い企業への転職を目指してみてもいいかもしれません。

 

これから宅建士を目指す方はこちらをご覧ください

宅建士の合格に必要なのは勉強時間ではない!短期1発合格者が試験科目を細分化して考えた勉強法

続きを見る

 

未経験者の宅建士登録について

転職に合わせて宅建士登録を考えている方で、実務未経験者や実務経験が2年未満の方は「実務講習」を受講する必要があります。

講習は宅建士の資格の予備校でも行っています。

講座の日程によっては、受講できるまでに時間がかかることがありますので、お早めにご確認ください。

登録までに時間がかかってしまい、転職先で気まずい思いをした、なんて話をよく聞きます。

まぁ、僕の話ですが、、、、。

 

実務講習の実施機関

宅建士の資格の予備校で、次の3社は実務講習を行っています。

受講料は大体2万円です。

※最新の受講料と受講日は各公式サイトでご確認ください。

TAC:公式サイト
日建学院:公式サイト
LEC東京リーガルマインド:公式サイト

 

不動産会社の事務系の仕事でホワイト企業を探すなら

不動産業界は景気に左右されやすく、最近は求人倍率が低下していることもあり、色々と不安を感じると思います

若干ブラックのイメージが強い業界ですが、不動産会社の事務系の仕事でホワイト企業を希望するなら、求人で気になった企業には積極的に応募して、面接時に直接探ってみるのが一番の方法です。

また不動産業界に特化した転職サービスを利用するのもおすすめです。

宅建Jobエージェントは不動産業界に特化していて、しかも登録料は無料です。

是非この機会にお試しください。

 

スポンサーリンク

-ビジネス
-,

© 2024 にゃんため.com Powered by AFFINGER5