IT資格の中でも知名度の高い応用情報技術者とは、一体どんな試験なのでしょうか。
この他にもIT資格の登竜門と言われるITパスポートや基本情報技術者がありますが、それぞれの違いについても気になる方は多いと思います。
この記事では、それぞれの試験区分と求められる技術水準、応用情報技術者の試験概要や独学におすすめのテキストをご紹介します。
目次
応用情報技術者とは
応用情報技術者とは基本情報技術者の応用編と言ったところで、「ITエンジニアとして期待するより高度な技術水準」の有無を問うことを目的としています。
基本情報技術者はITの基本的知識や技能を有するかを問う試験で、IT初心者や学生を対象にしていますが、応用情報技術者は業務経験を積んで、既にIT技術や企業活動に関する基礎知識を有する者を対象としています。
この試験は、高度IT人材となるために必要な応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者であることを認定する、IPA(経済産業省所管の独立行政法人:情報処理推進機構)が実施する国家試験です。
基本情報技術者をレベル2とするなら、こちらはレベル3の試験にあたります。
ITパスポートとの違い
ITパスポートはその名の通り、ITの入り口を通るためのパスポートのような試験で、これから社会人となる学生やITの中で活動する全ての社会人を対象にしています。
基本情報技術者の試験はITの世界に入り込み、アルゴリズムやプログラミング、システムやソフトウェア開発など、実務的なITエンジニアに必要な基礎知識を問うものです。
両方とも国家試験ですが、ITパスポートをレベル1とすると、基本情報技術者はレベル2にあたります。
ITパスポートの試験の詳細は、下の記事をご参考ください。
-
ITの入門資格のITパスポートの試験の概要と独学におすすめのテキスト
続きを見る
基本情報技術者との違い
ITエンジニアとして期待される技術水準がより高度になり、基本情報技術者の応用編にあたる試験です。
基本情報技術者をレベル2とするならば、こちらはレベル3にあたります。
この二つに違いが分かり易いように、次では期待される技術水準を比較してみることにします。
基本情報技術者の試験の詳細は、下の記事をご参考ください。
-
IT資格の登竜門!基本情報技術者の試験の概要と独学におすすめのテキスト
続きを見る
応用情報技術者に期待する技術水準
IPA (情報処理推進機構) の公表では、応用情報技術者に期待する技術水準は、以下のようになっています。
対象とする業種・業務に関する基本的な事項を理解し、担当業務に活用できる。 | 経営戦略・情報戦略の策定に際して、経営者の方針を理解し、経営を取り巻く外部環境を正確に捉え、動向や事例を収集できる。 |
上位者の指導の下に、情報戦略に関する予測・分析・評価ができる。 | 経営戦略・情報戦略の評価に際して、定められたモニタリング指標に基づき、差異分析などを行える。 |
上位者の指導の下に、提案活動に参加できる。 | 提案活動に際して、提案討議に参加し、提案書の一部を作成できる。 |
情報技術全般に関する基本的な事項を理解し、担当業務に活用できる。 | アーキテクチャの設計において、システムに対する要求を整理し適用できる技術の調査が行える。 |
上位者の指導の下に、システムの設計・開発・運用ができる。 | 運用管理チーム、オペレーションチーム、サービスデスクチームなどのメンバとして、担当分野におけるサービス提供と安定稼働の確保が行える。 |
上位者の指導の下に、ソフトウェアを設計できる。 | プロジェクトメンバとして、プロジェクトマネージャ(リーダ)の下でスコープ、予算、工程、品質などの管理ができる。 |
上位者の方針を理解し、自らソフトウェアを開発できる。 | 情報システム、ネットワーク、データベース、組込みシステムなどの設計・開発・運用・保守において、上位者の方針を理解し、自ら技術的問題を解決できる。 |
このように比較してみると、基本情報技術者は上位者の指導下にあることが前提ですが、応用情報技術者は上位者の指導を離れ、独自の判断で、分析、調査、保守、管理、解決といった業務を行える技術水準が求められています。
応用情報技術者の試験概要
応用情報技術者の試験は午前と午後に行われ、午前の試験で知識を問い、午後の試験では技能を問うことを目的としています。
基本情報技術者はITの基本的知識や技能を有するかを問う試験で、IT初心者や学生を対象にしていますが、応用情報技術者は業務経験を積んで、既にIT技術や企業活動に関する基礎知識を有する者を対象としています。
受験資格は特になく、年齢、学歴、性別、実務経験に関係なく誰でも受験することができ、例年春と秋の年2回実施されています。
午前の部
午前の試験は150分の試験時間で行われ、四肢択一式(4つの選択肢の中から1つ選ぶ方法)の問題が、以下の3つの分野から合計80問出題されます。
テクノロジ系:50問程度
マネジメント系:10問程度
ストラテジ系:20問程度
出題分野は基本情報技術者と同じですが、問題の難易度が上がります。
午前の部の出題分野
応用情報技術者の試験は主に3つの分野から出題されますが、下記のようにITの広範囲に渡る知識が求められる試験です。
テクノロジ系 | 基礎理論 | 基礎理論 |
アルゴリズムとプログラミング | ||
コンピュータシステム | コンピュータ構成要素 | |
システム構成要素 | ||
ソフトウェア | ||
ハードウェア | ||
技術要素 | ヒューマンインタフェース | |
マルチメディア | ||
データベース | ||
ネットワーク | ||
セキュリティ | ||
開発技術 | システム開発技術 | |
ソフトウェア 開発管理技術 | ||
マネジメント系 | プロジェクトマネジメント | プロジェクトマネジメント |
サービスマネジメント | サービスマネジメント | |
システム監査 | ||
ストラテジ系 | システム戦略 | システム戦略 |
システム企画 | ||
経営戦略 | 経営戦略マネジメント | |
技術戦略マネジメント | ||
ビジネスインダストリ | ||
企業と法務 | 企業活動 | |
法務 |
午後の部
午後の部の試験も150分の試験時間で行われ、図や表を取り入れた長文形式の記述式問題が出題され、問ごとに設問が設けられています。
合計11問の出題の中から必須問題1問と選択問題の中から4問を選択し、合計5問に解答します。
問題番号 | 出題分野 | 必須/選択 |
問1 | 情報セキュリティ | 必須 |
問2 | 経理戦略 | 選択 |
問3 | プログラミング | 選択 |
問4 | システムアーキテクチャ | 選択 |
問5 | ネットワーク | 選択 |
問6 | データベース | 選択 |
問7 | 組込みシステム開発 | 選択 |
問8 | 情報システム開発 | 選択 |
問9 | プロジェクトマネジメント | 選択 |
問10 | サービスマネジメント | 選択 |
問11 | システム監査 | 選択 |
合格基準
応用情報技術者の試験もそれぞれの問題に配点があり、午前試験・午後試験ともに100点満点の素点方式で採点されます。
午前試験は1問につき1.25点、午後試験は各20点の配点になっていて、合格基準は午前・午後ともに60点以上を得点することが条件です。
受験者数と合格率の推移
試験は例年春と秋の年2回実施されていますが、合格率は22~30%くらいで、直近10回(平成27年秋期~令和2年秋期)に行われた試験の合格率は平均22.1%となっています。
試験日 | 受験者 | 合格者 | 合格率 |
H27年秋期 | 33,253人 | 7,791人 | 23.4% |
H28年春期 | 28,229人 | 5,801人 | 20.5% |
H28年秋期 | 35,064人 | 7,511人 | 21.4% |
H29年春期 | 31,932人 | 6,443人 | 20.2% |
H29年秋期 | 33,104人 | 7,216人 | 21.8% |
H30年春期 | 30,435人 | 6,917人 | 22.7% |
H30年秋期 | 33,932人 | 7,948人 | 23.4% |
H31年春期 | 30,710人 | 6,605人 | 21.5% |
R元年秋期 | 32,845人 | 7,555人 | 23.0% |
R2年秋期 | 29,024人 | 6,807人 | 23.5% |
勉強法
応用情報技術者の合格率は平均22%程度ですが、基本情報技術者の試験合格と実務で経験を積んだのち、独学で受験される方が多い試験です。
とはいえ受験資格に制限はなく、誰でも受験することができますが、普段から専門用語に馴染みのない実務未経験者にとっては、独学だけでは難しいところがあります。
初学者の方は、受験対策の通信講座を受講する方法もありますが、まずはITパスポートから受験して、次のステップアップで基本情報技術者、その後応用情報技術者を目指す方法があります。
基本情報技術者の合格レベルの知識を有する人であれば、合格に必要な学習時間は200時間程度、IT知識がほとんどない初学者の場合、500時間程度は必要と言われています。
以下では受験者から人気の高いテキスト・過去問集と受験対策におすすめの通信講座をいくつかご紹介します。
応用情報技術者の独学の勉強におすすめのテキスト
キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和03年
元SEのイラストレーターきたみりゅうじ氏による「キタミ式イラストIT塾」の応用情報技術者の試験対策テキストです。
すべての解説をイラストベースで行っているため、専門用語に馴染みのない初学者から実務経験者までイラストを通じてわかりやすく、ITの世界を理解できるおすすめのテキストです。
令和03年【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本
応用情報技術者試験の王道テキスト。
応用情報技術者試験だけでなく旧試験や高度試験を網羅的に詳しく分析した「いちばん詳しく、わかりやすい、何でも調べられる」教科書です。
巻末にはサンプル問題を掲載し、最新15回分の本試験午前問題が解ける問題演習アプリ「DEKIDAS-Web」も付属された受験者におすすめのテキストです。
情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2021年版
テキストと問題が1冊に入ったオールインワンの試験対策テキストです。
基礎知識を解説する各章には、本文の簡潔な解説と欄外に用語解説や、試験で問われやすいポイント、誤答を防ぐためのノウハウなどさまざまな情報を掲載しています。
特典として計16回分の過去問題(平成25年度春期試験~令和3年度春期試験分)の解答解説をPDFで提供しています。
※読者特典ダウンロード期限: 2021年12月31日
令和03年【春期】応用情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
最新過去4回分の本試験問題・解説を収録し、さらにH22年度春期~H30年度春期の合計21回分の問題・解説のダウンロード特典がついている過去問集です。
図解を豊富に使用した分かり易い解説になって、合格を強力にサポートする受験者必携のアウトプットの問題集です。
令和03年【春期】応用情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
通信講座
スタディング
スタディングの応用情報技術者の試験対策の通信講座は、スマホやPC、タブレットで動画講義を視聴して勉強するWeb講座です。
新たに応用情報技術者の試験対策講座が開講され、午前試験の対策講座が全81講座、午後試験の対策講座が全36講座、Webテキスト、直前対策模試と内容が充実し気合のあらわれを感じます。
受講形態 | Web講座 |
回数 | 午前試験対策全81回、午後試験対策全36回 |
受講料 | 一般価格 43,780円 |
キャンペーンや早期申込み特典などにより、受講料が変わることがあります。
最新の講座内容、受講料はスタディングの公式サイト 応用情報技術者講座 でご確認ください。
LEC東京リーガルマインド
資格の学校LECの応用情報技術者の試験対策講座は、全14回の講義をいつでもどこでもPC、スマホで視聴できるWeb講座の通信講座です。
受講形態 | Web講座 |
回数 | 全14回 |
受講料 | 一般価格 77,000円 |
キャンペーンや早期申込み特典などにより、受講料が変わることがあります。
最新の講座内容、受講料はLEC東京リーガルマインドの公式サイト 応用情報技術者試験対策講座 でご確認ください。